3軸電子制御カメラスタビライザー その1
- 2016/10/06
★2018/06/22「茶パの日記」は、「CLIO's Blog」に移行しました。
最近、キャンプで動画を撮る機会が多くなりました。
でも歩きながら撮ると、手振れ(?)で見難い映像に、、、
で、ネットで見つけて買ったのが「カメラ スタビライザー」(以前の記事)

でもこれ、使い方が悪いのか全然上手く撮れない、、、
で、今回買ったのが「3軸電子制御カメラスタビライザー」


細かいバランス調整や、大きな揺れを制御する難しいスタビライザーの操作テクニックは、一切必要なし!
スイッチ1つで、自動でバランスをとってくれます。
と、言うモノ。
これ、「iPhone,スマートフォン,GoPro用」ということなので
今持っている「SJ4000」にも使えそう・・・
でも付属の「GoPro用ホルダー」には、そのままでは「SJ4000」は付かない。
(当たり前ですよね、サイズが少し違うんですから…)

で、GoPro用ホルダーを少し改造して、、、(赤で囲った部分をカット)


綺麗に収まりました。

裏、、、 SJ4000 のモニターは、半分くらいですが見えます。

SJ4000 用に加工完成!
後は、上手く使えるのか、、、が、問題です。('∀';`)
続く、、、
![]() ★スタビ祭り★ 3軸電子制御カメラスタビライザー ※日本語説明書付き 3AXSTA8H 【16時締切翌日出荷※祝前日・休業日前日を除く】 |
- 関連記事
-
-
3軸電子制御カメラスタビライザー その2
-
3軸電子制御カメラスタビライザー その1
-
「ある物」が届きました。
-
・ | ||||||
|
||||||
・ |
|