CLIO's Blog

Camp repo

YouTube

Instagram

無人航空機の飛行に関する許可・承認申請 その1


 ★2018/06/22「茶パの日記」は、「CLIO's Blog」に移行しました。



無人航空機の飛行に関する許可・承認申請 その1

無人航空機 飛行に関する許可・承認申請

無人航空機の飛行に関する許可・承認申請手続き をしてみました。



  


今回、茶パ が申請したのは、、、

●今回の申請したドローン
 ・DJI SPARK

●今回の許可・申請は、以下の2つの項目について。
 ・人口集中地区上空の飛行
 ・人又は物件から30m以上の距離を確保できない飛行

●飛行場所・日程については
 ・飛行場所を特定しない1年間の包括申請


申請手続きの詳細は、国土交通省の このページ に詳しく載っていますが、、

茶パが提出した申請書は、、


 (様式 1) 無人航空機の飛行に関する許可・承認申請書  画像クリックで拡大
無人航空機 飛行に関する許可・承認申請  無人航空機 飛行に関する許可・承認申請

無人航空機 飛行に関する許可・承認申請


 [別添資料 2] 無人航空機の製造者、名称、重量等
無人航空機 飛行に関する許可・承認申請


 (様式 2) 無人航空機の機能・性能に関する基準適合確認書
無人航空機 飛行に関する許可・承認申請  無人航空機 飛行に関する許可・承認申請


 [別添資料 3] 無人航空機の運用限界等
  Spark は、「資料の一部を省略することができる無人航空機」にあたるため
無人航空機 飛行に関する許可・承認申請


[別添資料 4] 無人航空機の追加基準への適合性
無人航空機 飛行に関する許可・承認申請


[別添資料 5] 無人航空機を飛行させる者一覧
 ココは、自分の名前・住所・ドローンの機種
無人航空機 飛行に関する許可・承認申請


 (様式 3) 無人航空機を飛行させる者に関する飛行経歴・知識・能力確認書
無人航空機 飛行に関する許可・承認申請


[別添資料 6] 無人航空機を飛行させる者の追加基準への適合性
 Sparkは、購入したばかりでほとんど飛ばせていませんが、約2年半の間 Bebop Drone を飛ばしていたので。
 そして、『飛行時間』の欄だけしか記入していないのは、申請するのが、先に書いた2項目だけなので。

無人航空機 飛行に関する許可・承認申請
以上が、今回の申請書です。

そして、、
国土交通省のページの「申請書の作成要領及びチェックリスト」に

『現在、事前確認として申請書の電子データを無人航空機申請窓口あてに
電子メールにて送付頂き、内容を確認させているところですが・・・・・』


と、あったので作成した申請書を PDFファイルにして1/27(土)に送りました。


そして、1/29(月)に「受付した」との返信メールが来ました。

無人航空機 飛行に関する許可・承認申請


この後は、訂正する箇所があれば、メールでその趣旨を送ってくれる、、
と、色々なサイトに書いてあったので、それが来るのを待つだけです。



そして、、、


その 2 に続く・・・













       
関連記事

Sponsored link 楽天市場
 ・




 
「キャンプの記事中」で【詳細レポは、こちらを・・・】と、あって リンク先が
なくなっている場合は、こちら からアクセスしてみてください。
また、記事中リンクで開いたリンク先ページには ご注意ください。


 CLIO'S Blog 更新情報

 Sponsored link

 楽天市場

 DJI

 プロフィール

ブログネーム = 茶パ
       (他では、CLIOで出ています)
新しいブログ → 「CLIO' Blog




ご意見、お問合せ等がございましたら、こちら から お願いいたします。

・ 全ての記事を表示する


 RSSフィード

  最新記事RSS


プライバシーポリシー
「本サイトでは、外部サイト(Adsense広告のあるサイト)の閲覧状況に応じて、ユーザー様に興味のある広告を配信しています。詳しくはこちらをご覧ください。」