我が家のトレーラーの歩み、、、
- 2017/01/15
★2018/06/22「茶パの日記」は、「CLIO's Blog」に移行しました。
トレーラーを牽き出したのが、2003年9月、、
その時は、どんなトレーラーでもイイから
出来るだけ安いモノを、、、 と、探していていたら
キャンプ仲間が見つけてくれたのが「JOY」 ↓

この JOY は、2003年9月~2006年6月までの約4年乗りました。
ある時、JOY でのキャンプ中、、、
トイレが無いことが、すごく不便なことに気付き
トイレの付いたトレーラー、、、 と言うことで
見つけたのが「HYMER」 ↓

HYMER は、2006年6月~2010年4月までの約4年乗りました。
そして、、、
シャワーもあったら、何かの時に便利だと思い、、
乗り換えたのが「Excel 390TD typeB」

Excel は、2010年4月~2012年12月まで約2年半乗って
キャンプ仲間の所に行きました。
Excel は、装備がほとんど揃っていたんですが、いくつかの不満点が、、
■トイレが狭い、、
■シャワーは付いているんですが、狭くて使うことが出来ない、、
■4人で使うと、2つのダイネットをベッドにしないと就寝できない、、
と、不満と言うより贅沢病が出てきて、もっと大きなトレーラーが欲しくなり
探したのが、現在の「ADRIA altea542KU」です。↓(2012年12月購入)

現在の「ADRIA altea542KU」は、牽引時の長さが約13メートルあるので
コンビニや観光地での駐車場には困りますが、、
移住性は、我が家にとって最高です。(*^-^*)
我が家のトレーラーの歩みを動画にしてみました。 ↓
「Qta チャンネル」、よろしかったら チャンネル登録 お願いします。
・ | ||||||
|
||||||
・ |
|